![]() |
![]() ![]() 個人情報保護方針 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| TOP>技術情報>金属・樹脂材料の熱膨張について |
| 技術情報 |
| 金属・樹脂材料の熱膨張について |
| 金属・樹脂などの線熱膨張係数 |
| 区分 | 材種 | 線膨張係数 α(×10-6/℃) |
|
|---|---|---|---|
| 金属・合金系 | 超硬合金 | 5.5 | |
| ステンレス | SUS430 | 10.4 | |
| 炭素鋼 | 11.0 | ||
| ハイス鋼 | 11.2 | ||
| 鉄 | 12.1 | ||
| 金 | 14.2 | ||
| 銅 | 16.6 | ||
| ステンレス | SUS304 | 17.3 | |
| 黄銅 | 19.0 | ||
| アルミニウム | 23.0 | ||
| プラスチック系 | PET | 15.0 | |
| PPS GF30% | 22.0 | ||
| ABS GF30% | 28.0 | ||
| PPS 非強化 | PPS | 40.0〜49.0 | |
| PEEK | PEEK | 40.0〜47.0 | |
| フッ素樹脂 | ETFE | 50.0〜90.0 | |
| ポリカーボネート | PC | 70.0〜80.0 | |
| POM コポリマー | POM | 70.0〜130.0 | |
| ナイロン | PA6 | 80.0 | |
| MCナイロン | 90.0 | ||
| 高密度ポリエチレン | PE-HD | 100.0〜120.0 | |
| フッ素樹脂 | PTFE | 100.0 | |
| POM ホモポリマー | POM | 100.0〜122.0 | |
| ポリプロピレン | PP | 110.0〜120.0 | |
| ポリエチレン | PE | 130.0〜150.0 | |
| セラミック系 | アルミナ | 8.0〜9.0 | |
| ジルコニア | 8.7〜11.0 | ||
| ダイヤモンド | 1.1 | ||
| その他 | ガラス | 9.0 | |
| ゴム | 110.0 | ||
| 金属・樹脂などの線熱膨張による変化量△L(mm) |
| 計算式:△L=L×α×△T L:材料の長さ(m) α:線熱膨張係数(×10−6/℃) △T:温度差(℃) |
![]() |
![]() |